リスニング 発音

英語リンキングの3つのルールと正しい練習方法【TOEIC リスニング満点の私が解説】

 

ねこさん
いくらやっても文章の聞き取りができるようにならない

 

多くの人にとって英語のリスニングが苦手な理由は、「ネイティブは文字通り発音しないから」

ネイティブは会話の中で「音を変化させる」ことがほとんどなので、日本人が聞きとれない音が多くあります。

 

ひとみ
つまり、「音の変化」についてのルールを知れば、手っ取り早く聞き取れるようになるんです

 

「音の変化」についてのルールは複数ありますが、一番多用されているのが「リンキング」

そこで今回は、「リンキングの3つのルール」について詳しく説明します。

 

こんな人におすすめの記事

  • 文章の聞き取りが苦手
  • 発音を良くしたい
  • 「リンキングのルール」が知りたい

 

・1.リンキングとは?

 

リンキングとは、「単語から単語へと音がつながること」です。

文章ではスペースを挟んで離れている単語でも、話すときは音をつなげて1つの単語のように発音します。

例えば、次の"What time"、「ワット・タイム」ではなく、「ワッタイム」。

 

What time「ワッイム」

 

"what"の「最後の音」と、2つ目の"time"の「最初の音」がつながり1つの音へ変わります。

「リンキング」のパターンは大きく分けて3つあります。

 

リンキング3つのルール

  • 「子音」+「子音」
  • 「子音」+「母音」
  • 「母音」+「母音」

 

ひとみ
それぞれのルールについては、後ろの章でそれぞれ詳しく説明します。

 

・2.リンキングを学ぶメリット

ねこさん
リンキングを学ぶとどんなメリットがあるの?

 

こちらの章ではリンキングを習得することのメリットについて説明します。

 

ひとみ
結論から言うと、メリットは次の2つ。ここから詳しく説明していきます

 

リンキングを学ぶメリット

  • メリット①:英語が聞き取れるようになる
  • メリット②:英語が伝わるようになる

 

・メリット①:英語が聞き取れるようになる

 

冒頭でお伝えした通り、ネイティブは会話の中で音を変化させます

英語が聞き取れない理由は、この「音の変化」のルールを知らないだけ

 

ひとみ
「音の変化」の中でも、リンキングは特に多用されています

 

じゃあリンキングをマスターすれば、かなりリスニングができるようになりそうだね
ねこさん

 

ひとみ
うん。リンキングを覚えると、短期間でも聞き取りが上達するよ

 

・メリット②:英語が伝わるようになる

 

ネイティブは、会話の中で単語ごとに切り離して発音しません

単語同士をつなげて、1つの音に聞こえるようになめらかに発音します。

次の例文でも、"red""dress"を分けて発音せず、まるで1つの単語のように発音してますね。

 

It's a really nice red dress. →「レッレス」

 

 

ひとみ
つまり、ネイティブのように自然なリズムで発音するためには、私たちも音をつなげて発音する必要があります

 

なるほど。音をつなげて発音できるようになると、相手に伝わりやすくなるんだね
ねこさん

 

・3.英語の「母音」と「子音」をおさらい

 

ねこさん
リンキングを学ぶとリスニングもスピーキングも上達するんだ。早くリンキングのルールを教えて!

 

もちろん!でも、リンキングのルールを説明する前に、母音と子音についておさらいしておこう
ひとみ

 

リンキングの説明の中では、用語として母音と子音がたくさん登場します。

頭が混乱しないように、先に母音と子音が何なのかを確認しておきましょう。

 

「母音」・「子音」とは?

  • 「母音」= A E I O U 
  • 「子音」= 「母音」以外

 

ひとみ
母音は日本語の「あいうえお」それ以外の音は全部子音なんだ
超簡単。「母音」の"A E I O U"以外は全部「子音」なのね
ねこさん

 

・4.リンキングの3つのルール

 

母音と子音の確認が済んだところで、ここからリンキングについて詳しく説明していきます。

 

ひとみ
先に言うと、リンキングのルールは次の3つあります。この章でそれぞれ確認していきましょう

 

リンキング3つのルール

  • 「子音」+「子音」
  • 「子音」+「母音」
  • 「母音」+「母音」

 

リンキングのルール①:「子音 + 子音」

 

リンキングの1つ目は子音 + 子音のパターンです。

次の例のように、子音同士をつなげて発音します。

 

bus_stop →bustop 「バトップ」

 

"bus stop"と発音するとき、間に"s"が2個ありますが、発音するのは1回だけ。

2つの単語 "bus""stop"間の"s"を共有しているみたいになります。

 

ひとみ
「子音」+「子音」のパターンは大きく2つにわけることが出来ます

 

「子音」+「子音」のパターン3つ

  • パターン①:「同じ音」がリンクする
  • パターン②:「口の形が似ている音」がリンクする

 

パターン①の「同じ音がリンクしている」は、"bus stop"のように、単語の「最後の子音と、次の単語の「最初の子音が同じ時。

 

ねこさん
間の"s"を1回だけ発音すればいいから、わかりやすいね
そうだね。でも全く同じ音じゃないときも音がリンクするんだ。それぞれ詳しく見ていこう
ひとみ

 

・「子音 + 子音」のパターン①:「同じ音」がリンクする

 

単語が2つ並んでて、前の単語の「最後の子音」と、2番目の単語の「最初の子音」がリンクします。

 

feel_lucky → feelucky 「フィォキィ」

 

red_dress → redress 「レッレス」

 

what_time → whatime 「ワッイム」

 

このように、2つの単語が一つの音をシェアしているように、つなげて発音します

 

ひとみ
ここで注意です。リンクするかどうかは「音」で決まります。スペルが同じかどうかではありません

 

次の例でも、つながっているアルファベットは違いますが、音が一緒なのでリンクしています。

 

look_cool 「ルッゥオォ」

 

quite_tall 「クワイトゥォー」

 

nice_sofa「ナイッスォフゥァー」

 

 

ぺんぺん
「音」が一緒かどうかが大事なわけだね。スペルじゃない!

 

リンクしない例外の音もある:tʃ と dʒ

 

ひとみ
基本的に同じ音の子音 +子音はリンクするんですが、例外があるので注意

 

例外として、"tʃ [チュッ]"と "dʒ [ジュッ]"の音はリンクさせません。

 

音声確認

" " [チュッ]

 

"" [ジュッ]

 

次の例のように、" "と ""の音を含む単語が並んだときは、音をつなげません。

 

each choice [tʃ] →「イー ョイス」

 

orange juice [dʒ] →「オォラァン ュース」

 

ひとみ
この音の時は、単語を別々に、なるべく早く発音するのがコツ

 

たしかにネイティブもあんまり間をとらないで、自然に話してるよね
ねこさん

 

・「子音 + 子音」のパターン②:「口の形が似ている音」がリンクする

 

ねこさん
同じ音の子音はリンクして発音するんだね

 

うん、でも同じ音だけでなく、口の形が似ている音もリンクするんだ
ひとみ

 

同じ音の時だけではなく、実は口の形が似ている音の場合も、「最後の子音」と「最初の子音」がリンクします。

次の例でも、似た音を持つ子音がリンクして発音されてます。

 

 

cheese_sandwiches → cheesesandwiches 

 

"cheese"の最後の音は「ズ」"sandwiches"の最初の音は「ス」

濁った音かどうかだけの違いで、音はとても似ているので、リンクさせることができます。

 

ひとみ
試しに"cheese sandwiches"を発音してみましょう!口の形は変えずに音を「ズ」から「ス」に変えるのがポイント

 

"cheeze"の最後の音「ズ」を発音するとき、舌先は上の前歯の裏にあります。

続けて"sandwiches"の最初の「ス」を発音するときも舌の位置は変えないで、「ス」を発音します。

 

 

本当だ、口の形が一緒だとつなげて言いやすいんだね
ねこさん

 

ひとみ
でしょ?理解を深めるために、「口の形が似ている音の例」をいくつか見ておこう

 

Nice_to see you. →「ナイトゥシィユァ」

 

I need_two pencils. →「アイニィドゥトゥペンソーズ」

 

I like dark_green. →「アイライクダーリーン」

 

Stop_buying. →「ストッ(プ)イイング」

 

Are there Enough_vegitables? →「イナヴェズィタブォズ」

 

ねこさん
おぉー、どの例でも音がつながるところの口の形がほぼ一緒だ!

 

だね。どうせ口の形が一緒なら、つなげたほうがラクってことでリンクしているからね
ひとみ

 


 

 

ひとみ
アルファベットの「正しい音」を発音するには、口の形を覚えるのがとても大事

 

アルファベット自体の「正しい音」に関する記事もあるので、この記事と併せて読むのがおすすめです。

 

【英語の発音】を鍛えるための勉強法・おすすめの書籍、アプリを公開します

続きを見る

 

ねこさん
アルファベットの正しい発音を覚えると、リスニングの上達スピードが倍速するよ

 

・リンキングのルール②:「子音 + 母音」

 

リンキングの2つ目のパターンは、子音 + 母音のパターンです。

これは単語の「最後の子音」と次の単語の「最初の母音」がリンクして、1つの音になるパターンです。

 

ひとみ
子音と母音をつなげて、そのまま発音するということ。例をいくつか見てみましょう

 

on_a day →「オデイ」

 

stand_up →「スタンップ」

 

sing_a song → 「スィンソォング」

 

come_on → 「カン」

 

take_it_easy → 「テイキリィズィー」

 

 

ねこさん
発音してみると、たしかに子音から母音もつなげたほうが言いやすい

 

そうだね。次の単語の最初の母音の音につなげればいいだけだから簡単
ひとみ

 

・リンキングのルール③:「母音 + 母音」

 

リンキング3つ目のルールは、「母音 + 母音」です。

 

ねこさん
母音から母音?これはちょっとイメージつかないな

 

母音から母音へつなげやすくするために、間に子音の[j]か[w]を入れるんだ
ひとみ

 

母音から母音へつなげて発音をする時は、間に子音の[j]か[w]の音を入れると発音しやすくなるんです。

例を見てみましょう。

 

May_I ask?   →  May_/j/_I ask? 「メイアスク」

 

two_apples  →  two_/w/_apples 「トゥポーズ」

 

Do_I?           →   Do_/w/_I? 「ドイ」

 

[j][w]のどちらが来るかは、母音の組み合わせによって決まります

 

ねこさん
[w]と[j]のどちらを入れるかはどうやって判断すればいいの?

 

細かルールはたくさんあるけど、結局状況によって変わってくる。だから、シンプルに言いやすいほうが正解
ひとみ

 

 

母音と母音をつなげて発音するときは、できるだけ自然に音がつながるように発音してみてください。

試してみて、早く、流ちょうに言えるものが正解です

 

ひとみ
結局ネイティブはラクに発音したいから音を変化させているだけ。シンプルにいいやすくなればそれで大丈夫

 

あんまり考えすぎる必要はないんだね。つながりやすいほうがいいよねってことだ
ねこさん

 

・5.リンキングおすすめの練習方法

 

ねこさん
リンキングのルールは理解した!でもどうやったら聞き取ったり、発音できるようになるんだろ

 

リンキングについての知識はあるものの、どういう練習をすれば身につくのか知りたいですよね。

ここでは、リンキングをマスターするためのおすすめの練習方法を紹介します。

 

ひとみ
リンキングのルールを理解した後におすすめの練習は次の2ステップ

 

  1. [シャドーイング] 声に出して練習する 
  2. 英語音声をたくさん聞く

 

・ステップ①:[シャドーイング] 声に出して練習する 

 

まずはシャドーイングをします。

シャドーイングとは、英語音声を聞いて、1,2秒遅れて聞こえたとおりに自分で発音する練習のこと。

 

ひとみ
シャドーイングをすれば、「聞きとる」「話す」を同時に上達させることができます

 

実際のネイティブの発音を真似しながら何度も発音していると、リンキングの「音の変化」が自然と脳に染みついてきます

 

ねこさん
たしかに真似してれば、音がつながってるところとか、嫌でも意識するはずだよね

 

そう。適当に聞き流した音より、超集中してアウトプットした音は頭に定着するんだ
ひとみ

 

シャドーイングの詳しいやり方はこちらの記事にあります。

 

【英語のシャドーイング】効果と正しいやり方を初心者にもわかりやすく説明します

続きを見る

 

・ステップ②:英語音声をたくさん聞く

 

シャドーイングでじっくり「音の変化」を定着させたら、英語の音声をたくさん聞きます

 

ひとみ
シャドーイングをした後は、聞き取りの基礎があるはず。このレベルになってから聞く量を増やすことに意味があるんだ

 

たしかに。全然聞き取れないレベルの時に、たくさん音声を聞いても効果なさそう
ねこさん

 

ひとみ
その通り。自分がある程度聞き取れる音声を聞くことで、「音の変化」の知識を広げることができるからね

 

洋画や海外ドラマはネイティブの会話の宝庫

ネイティブは会話の中で何度も音をリンクさせているので、見れば見るほどリンキングのパターンに慣れます。

 

 

ひとみ
ちなみに私も海外ドラマのおかげで、「音の変化」へ2倍は慣れることができたよ

 

そうなんだ!僕もできるだけ多くの英語に触れて、リンキングの知識を深めたいな
ねこさん

 

ちなみに私の一押しの海外ドラマは「ビッグバン★セオリー」。

こちらの記事でドラマの内容やおすすめポイントを紹介してます。

 

「ビッグバン★セオリー」が英語学習に最適な理由【海外ドラマ】

続きを見る

 

 

・6.リンキング練習のコツ

 

ここではリンキングの練習をする時のコツを紹介します。

 

ひとみ
リンキングには3つルールがありますが、その全部に共通して使えるコツです。ぜひ練習の時に意識してみてください

 

・練習のコツ①:スペースを空けずに発音する

 

1つ目のコツは、「話すときにスペースを空けない」こと。

例えば次の例でも、"feel"と"lucky"を別々に発音するのではなく、1つの単語のように発音します。

 

feel_lucky → feelucky

 

ねこさん
見た目では分かれている単語も、話すときはくっつけて発音するんだね

 

その通り。単語と単語をつなげて発音する癖をつけると、一気に発音がネイティブに近づくよ
ひとみ

 

・練習のコツ②:音を丁寧にマネする

 

2つ目のコツは、「音を丁寧にマネする」こと。

「音を丁寧にマネする」ためには、次の2つのプロセスが必要です。

 

音を丁寧にマネするとは?

  1. ネイティブの発音の特徴を耳で覚える
  2. 自分の音と比較し、違いをなくす

 

リンキングもふくめ、リスニングスキルを伸ばすためには、「ネイティブと同じように発音する」のが一番大事

なので、練習するときは、お手本の音をコピーするように、自分の音との違いをなくす作業が必要なんです。

 

ひとみ
私も含め、多くの学習者が「自分で発音できる音は聞こえるようになる」を経験済み

 

なるほど。聞くときも、話すときも集中しないと効果が出ないんだね
ねこさん

 

ひとみ
その通り。ネイティブと自分の音の距離を近づけるためには、自分の音を客観的に聞くのも大切

 

そこで自分の声を客観的に聞くためにおすすめなのが、スマホのボイスメモ

 

 

無料のもので十分なので、自分の声を録音してネイティブの音と聞き比べてみましょう。

 

ひとみ
「音の聞き比べ」→「練習」の繰り返しで、リスニング・発音が倍速で上達します

 

・練習のコツ③:ゆっくり話す

 

2つの単語がつながって聞こえるのは、早く話しているからではありません。

ゆっくり話しても、音をつなげることはできます。

 

ひとみ
リンキングの練習でも、焦って早く話そうとする必要はありません。ゆっくりでも単語をしっかりつなげば、ネイティブの発音になります

 

たしかに、ついつい英語音声に引きつられて早く話そうとしちゃう。まずはゆっくり練習しよう
ねこさん

 

ひとみ
そうだね。最初は意識を向けて練習したほうがいい。慣れれば自然に早く言えるようになるから

 

・7.リンキングおすすめの教材

 

ここでは、リンキングの学習・練習におすすめの教材を紹介します。

 

ひとみ
私が実際に使ってみて、効果があった教材のみをピックアップしました

 

・おすすめ教材①:「英語は5つの口で発音できる」


おすすめ教材1つ目は、「英語は5つの口で発音できる」英語の発音強化に特化した書籍です。

リンキングと一緒に、「発音上達」のための全般的な学習がしたい人におすすめです。

 

おすすめポイント

  • 「発音上達」に必要な要素が網羅されている
  • CD付きでそのまま練習できる
  • 写真付きでわかりやすい

 

リスニング上達に必要な「アルファベットの発音」、「音の変化」、「イントネーション」といった項目がすべてカバーされてます。

練習方法が具体的に載っているので、学習しつつ、同時に練習も進めたい人におすすめ。

 

ひとみ
本書は視覚的でとてもわかりやすく、まずは「発音」全般について基礎を作りたい人にぴったり

 

・おすすめ教材②:「あいうえおフォニックス」

 

おすすめの教材2つ目は「あいうえおフォニックス」すきま時間で動画を見ながら学習したい人におすすめ。

こちらも、リンキングだけでなく、アルファベットの発音を学ぶことができます。

 

おすすめポイント

  • スマホさえあればいつでもどこでも見れる
  • 子供でも理解できるほど、説明がわかりやすい
  • 動画を見ながら声に出して練習できる

 

こちらの動画はYoutubeで無料で配信されてるので、好きな場所でいつでも視聴可能です。

子供でも理解できるぐらい説明がわかりやすいので、お子さんと一緒に勉強したいお母さんにもおすすめ

 

ひとみ
動画を見ながらコツコツ学習を進めたい人にぴったり。何より可愛い動画なので、ストレスなく続けられるのもポイントが高いです

 

・おすすめ教材③: TED Talks

 

 

おすすめの教材3つ目は、「TED Talks」様々なカテゴリーの中から、質の高いプレゼンを無料で見ることができます。

シャドーイングで使う英語音声として活用するのがおすすめです。

 

おすすめポイント

  • 幅広いトピックから興味のある動画が選べる
  • 英語字幕付きで練習しやすい
  • 話す速度が変更できる

 

TEDで扱われているトピックの種類は数100以上

 

 

ねこさん
これだけあれば、面白い動画が見つけられそうだね

 

うん。それにTEDで扱っているのは「聞いている人に伝わりやすい」プレゼン動画のみ。だから、英語学習者にとっても理解しやすいんだ
ひとみ

 

TEDでは英語字幕を追いながら視聴することも可能ですし、速度の調整もできます。

シャドーイング練習にぴったりの、最高の英語コンテンツですね。

 

・8.まとめ

今回は、英語のリスニング・発音に効果的な、リンキングの学習について説明しました。

おさらいになりますが、リンキングの3つのルールはこちら。

 

リンキング3つのルール

  • 「子音」+「子音」
  • 「子音」+「母音」
  • 「母音」+「母音」

 

ひとみ
「聞きながし」ではなく、しっかり自分で声に出して練習することで効果が出ます

 

短い時間でも、練習すればリスニングも発音も飛躍的に上達するので、ぜひお試しください。

 


 

ひとみ
最後にこの記事と相性のいい記事をまとめて紹介しておきます

 

リンキング以外の「音声変化」についてはこちら

 

英語の音声変化の3つのルールを説明【リスニング・発音に効果あり】

続きを見る

英語のリダクションとは?例を紹介しながら説明します【音声変化】

続きを見る

英語のフラッピングとは?【音声変化に慣れてリスニングが上達!】

続きを見る

 

リンキングだけではなく、リスニング全般の上達について詳しく知りたい人におすすめの記事

 

TOEICの点数アップにもつながる【リスニングが苦手】を解決する方法とは?

続きを見る

 

 

シャドーイングの正しいやり方が知りたい人におすすめの記事

 

【英語のシャドーイング】効果と正しいやり方を初心者にもわかりやすく説明します

続きを見る

 

-リスニング, 発音

Copyright© OKOMORI英会話 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.